登山サークル アウトドアチャイルド

登山サークル アウトドアチャイルド

<<「御岳山のロックガーデ...」
御岳山のご利益
投稿日
2021/06/16
奥多摩の御岳山によく登りに行きます。
二日前と昨日と、二日連続で御岳山に登りました。
また近いうちに御岳山に登りに行こうとも思っています。
御岳山にはかれこれ、もう10回以上は登っているのではないかと思います。

御岳山には武蔵御嶽神社という神社があります。
御岳山といえば武蔵御嶽神社と言えるくらいに、御岳山は神社と密接に関係した山です。

御岳山に登ると何か良いことがあるのか?
登山をしてたくさん汗をかいて良い風景を眺めて自然に触れて、たっぷりリフレッシュできます。
それだけではなく、武蔵御嶽神社の御利益も期待できます。
御岳山は江戸時代から御利益を目当てにたくさんの登山者が登り続けている山のようです。

では御岳山にはどんな御利益があるのか。
言いかえると武蔵御嶽神社にはどんな御利益があるのか。
武蔵御嶽神社といえば、おいぬさまで有名です。
おいぬさまは「大口真神」といって、狼の神様です。
日本武尊が東征の際、道に迷った時に白狼に助けられました。
日本武尊敬はその白狼に「御岳山に留まって、この地を守れ」というようなことを言ったようです。
その白狼が大口真神です。
「おいぬさま」の愛称で親しまれている狼の神様です。

武蔵御嶽神社はそのおいぬさまで有名ですが、他にも以下のような祭神が祀られています。

櫛真智命(くしまちのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)

櫛真智命は、占いの神様のようです。
大己貴命の別名は、大国主神(おおくにぬしのかみ)で、「だいこくさま」とも呼ばれています。
少彦名命は大国主神と兄弟の契りを結び共に国造りを行ったとされる神様で、一説には一寸法師のモデルであるとも言われています。
奥の院では日本武尊も祀られています。

蔵王権現も祀られているようです。

そのようにたくさんの神様が祀られているため、御利益もたくさんあります。
以下、御利益の一覧です。

櫛真智命
御利益、不明

大己貴命
縁結び、夫婦円満、国家安泰

少彦名命
国家安泰、病気平癒、産業振興、航海安全

日本武尊
必勝、開運出世、厄除けなど

大口真神
病魔・盗難・火難除け等の緒災除け、登山や旅行安全、健康・長寿、安産・子授け

蔵王権現
諸災祓い、怨敵退散、所願成就、家内安全

このように、たくさんご利益があります。
武蔵御嶽神社で参拝すると、上記のようなご利益が期待できるということです。

日本武尊は奥の院の男具那社(おぐなしゃ)で祀られているので、日本武尊の御利益を得たいのであれば奥の院にも足を運ぶ必要があります。
が、武蔵御嶽神社の奥には奥宮遥拝所というところあります。
そこから奥宮の姿を眺めることができます。
だからそこで奥宮の姿を見ながら参拝するだけでも、日本武尊のご利益を得ることができるのかもしれません。

武蔵御嶽神社の奥にもたくさんのお社があり、そこでそれぞれ様々な神様が祀られています。
それら一つ一つも参拝することで、ますます多くの御利益を得ることができると思います。
とにかくたくさんの神様が祀られています。

神社の御利益を信じる人もいれば、信じない人もいるのかもしれません。
しかし信じる人にとっては御岳山、武蔵御嶽神社は何度でも足を運びたくなるような、とても御利益の多い神社と言えるでしょう。

あと武蔵御嶽神社には馬に乗った武士の像があります。
あの像は一体誰だろうかと、ずっと気になっていました。
あの像の人物は畠山 重忠(はたけやま しげただ)というそうです。
その像の近くに宝物殿があり、そこに畠山重忠が赤糸縅大鎧(あかいとおどしのおおよろい)という鎧を奉納したらしく、それは国宝のようです。
その宝物殿にはその鎧のような、国の重要文化財が展示されているようです。
私は今まで一度もその宝物殿の中を覗いたことがないのですが、今度ぜひ一度覗いてみたいと思っています。
有名なその畠山重忠の赤糸縅大鎧を見てみたいです。
そのように畠山重忠は、有名な修験場である御岳神社に武具を奉納したという縁があり、それで神社の近くに畠山重忠の像があるようです。

そのように御岳山は結構見どころ満載で魅力満載の場所であることがわかります。
調べてみると、まだまだ色々と情報が出てきそうです。
<<「御岳山のロックガーデ...」