登山サークル アウトドアチャイルド

登山サークル アウトドアチャイルド

<<「石老山、けっこうキツ...」
勤務15回目
投稿日
2018/07/23
7月2日から新宿の職場で働いています。
仕事はプログラマです。
今日で15回目の出勤です。
昨日はなかなか寝れませんでしたが、気付くと寝ることができてました。
朝5時の目覚ましがなるまで寝ることができました。
睡眠に関しては問題ありません。
それにしても今日も暑い。
やや曇り空のような気もしますが、それでも蒸し暑い。
汗がだらだら流れています。
そして遠い、八月が。
職場の方、まずは目標は八月です。
八月までの勤務をなんとかクリアしたい。
しかし手持ちの作業はあと二日で終わってしまいます。
そのあとは何をすればよいのか?
全然わかりません。
まさにまな板の上のコイです。
なんともはや、辞めたい気持ちでいっぱいです。
しかしどこの職場もいろいろと大変に違いなく、今の職場だけが特別大変な職場というわけではないのでしょう。
いやむしろ、今の職場はかなりマシなほうかもしれません。
転職をするにしたところで、長続きしないやつはどこに行っても長続きしないものです。
少々の理不尽があったくらいですぐに辞めてしまうようではどこの職場も長続きするものではありません。
次の職場は今の職場よりもさらに大変かもしれない。
それらを考えると今しっかりと我慢して一日でも長く勤務する、それが重要です。
プログラムのスキル的にはまったく問題はありません。
緒先輩がたや同僚の方々と比べ、プログラムの能力は劣ってはおりません。
劣っているのはそう、コミュニケーション能力の部分です。
その部分が劣っておりまして、職場に馴染めてはおりません。
一緒に入社した若い二人は緒先輩方とたくさん話をしています。
とても職場に溶け込んでいるように見えます。
ガッツもコミュニケーション能力もあるようです。
わたしは基本、誰とも話しません。
黙々と牛のように仕事してます。
30歳の若い同僚は恐怖のワンマン社長とも積極的にコミュニケーションをとってます。
わたしはまだワンマン社長とは一度も話していませんし、できれば永遠に話したくありません。
しかしそういうわけにはいきません。
いつか必ず話さなければいけません。
それが今日なのか、一ヶ月後なのか、それは誰にもわかりません。
社長がお呼びです。
そう言われる日が遠からずやってくるはずです。
そしてがつんと怒鳴られることでしょう。
社長はちょくちょくがつんと怒鳴ってくるらしいです。
それがとても理不尽だといいます。
おとろしや、ああおとろしや、おとろしや。
社長に怒鳴られて次の日からこなくなった人、たくさんいるそうです。
わたしもそのパターンになってしまうかもしれません。
社長は絶対、社長は神、社長が黒と言えば、白でも黒。
そういう会社文化に徐々に慣らされております。
すべてが社長を中心にして回っております。
そういう会社文化に馴染むことができれば、とても過ごしやすい職場になるらしいです。
つまり社長の忠実な犬になれるかどうかで、うまくやっていけるかどうか、決まります。
職場では毎日シツケをされています。
社長が来ると深々と頭をさげて挨拶をする。
毎朝会社の方針をみんなで唱和する。
毎朝、ミーティングをして、プログラムのことをひとかけらもわかっていないは人に対して作業報告や予定、進捗などを報告する。
むむむ、プライドが。
技術者としてのプライドが。
そういうものは毎日踏みにじられています。
気にいらんなー。
なんといっても頑張って勉強してきた技術です。
それを尊重されるのはおもしろくない。
営業の手下のような位置付けは不愉快だ。
だからやっぱ辞めさせていただく方向性がベストでしょう。
しかしすぐに辞めるというわけにはいかない。
なるべく粘らなければいけません。
そして時がきたらさらっとやめる。
そしてもう少しまともな会社に転職する。
そういう方向性になるでしょう。
今の会社を好きになるということはなかなか難しそうです。
でもまあとにかく、粘ってなるべく長続きをしなければいけない。
とりあえず今日、頑張って乗りきりたいと思ってます。
<<「石老山、けっこうキツ...」