HOME > 理想のボルダリングジム見つけましたけど、高いー
理想のボルダリングジム見つけましたけど、高いー
投稿日
2021/09/07
先日、奥穂高岳に登ってきました。
その時に、日本一危険な登山道と言われるジャンダルムを間近で見ました。
で、そのジャンダルムに、機会があれば登ってみたいと思い、とりあえず、ボルダリングのジムに三回行ってみました。
ボルダリング用のシューズも、チョークも、チョークポーチも買いました。
で、一回目、二回目のボルダリングジムは、上級者ばかりだったり、若者ばかりだったり、ボルダリングしてるとあれこれ指図が多かったりして、なかなか通いやすいジムは見つかりませんでした。
希望としては、ボルダリングをしているときに、あれこれ指図されるのではなく、放置してくれるところのほうがいいです。
足はこっち、手はこっちとか、あれこれ指図されるのは、うっとうしいです。
自由にのびのび、ボルダリングさせてほしいです。
で、今日、行こうと思ったボルダリングジムは、初心者が多そうだったので、すごく期待していました。
それで行ってみたのですが、なんと、営業していませんでした。
で、電話をかけてみたのですが、誰も電話に出ません。
さあ、困った。
どうしよう。
と、思って、またネットでボルダリングジムを探し、そのジムに行ってみました。
そのジムは、とても良かったです。
まさに、私の理想通りのジムでした。
まず、とても広いです。
そして、誰も何も言ってきません。
放置状態です。
スタッフがいたのかもしれませんが、誰がスタッフなのか、わからないくらいです。
誰も何も言ってきません。
初回講習みたいなものも、まったくありません。
で、更衣室もついているし、専門のロッカーもあるし、もちろんトイレもあるし、水も飲み放題だし、シャワールームもあります。
まあとにかく広いです。
で、サンプル商品のようで、なんと、汗拭きシートが、勝手に持ってっていいですよ、の状態になってたので、それを一つ、貰ってきました。
あれ、買うと、300円くらいはすると思います。
そのような理想的なボルダリングジムを見つけたのですが、値段のほうは、お高めです。
ボルダリング一回で、2100円くらい取られます。
他のジムだったら、一回、1200円とか、1400円くらいだと思います。
だから、他のジムよりも、かなりお高いです。
で、他のジムだったら、通い放題プランもあり、月に1万円くらいで、通い放題ということできます。
でも、一回で2100円のジムだったら、月に10回行くと、2万1000円ということになります。
だからかなりお高いです。
で、思ったのですが、わざわざ頻繁にボルダリングジムにいかなくても、ボルダリング用に、鍛えることはできると思います。
まずボルダリングでは、指の力が必要みたいなので、腕立て伏せを、指を立てた状態でする、指立て伏せ、なんかをすれば、良いと思います。
後は腕立てしたり、腹筋したり、ランニングしたりとかすると、ボルダリングも上達すると思います。
あと、懸垂とか。
近所の公園などで、腕立て、腹筋、懸垂、ランニングをしたり、指立て伏せをしたりして、そして、実際にボルダリングジムに行くのは、一週間に一度とか、まあ多くても、三日に一度くらいで、良いのではないでしょうか。
で、毎回その高い、2100円のところに行くのではなく、まあ、多少はやりづらい点はあるかもしれませんが、1200円のところにいったり、1400円のところに行ったり、いろんなボルダリングジムに行って、練習する感じの方が、楽しいかもしれません。
まあ指立て伏せに関しては、基本、一回もできません。
だからまず、ヒザをつけた状態で、指立て伏せしていく、というところから、始めたほうがいいかもしれません。
でもそんなことすると、指がごつくなってしまいそうですが、それはもう仕方がありません。
指を鍛えれば、指がごつくなってしまうのは、仕方がないことです。
私は別にピアニストではないし、将来ピアノをする予定もないので、指がごつくなっても、まあ別に、構いません。
ボルダリングが上達するためには、やっぱり指の力って、とても重要なような思うのです。
ピアニストのような、繊細な指では、なかなかボルダリングは上達しません。
しかし私は昔から、指が長いとか、指がきれいとか、やたら指をほめられるのです。
歯もそうです。
小学校のころは、良い子の歯で、表彰されたこともあるし、歯医者に歯を見せるたびに、歯医者は、「おお、なんて美しい歯なんだ。君、すごいですね!」と、私の歯を、絶賛していたくらいです。
しかしそんな歯も、虫歯になったり、歯を抜いたりとかして、やっぱり、良い子の歯のままではいられませんでした。
私のこの、ピアニストのような、美しく、長い指も、ボルダリングをすることで、ごつごつした、太い指になっていくのは、致し方ありません。
まあそれで、ジャンダルムに登れるようになれば、それはそれでオッケーでしょう。
でもまあ、やっぱり、ボルダリングも、一回の練習で2100円も取られるのはかなりきついので、他の全然関係のない練習も、間に入れたほうが良さそうです。
それがつまり、ランニングだったり、腕立てだったり、指立てだったり、腹筋だったり、懸垂だったりするわけです。
そんな風にしながら、ボルダリングが上達していき、そしてゆくゆくは、ジャンダルムに登れる感じに、なれると良いなと思ってます。