登山サークル アウトドアチャイルド

登山サークル アウトドアチャイルド

<<「9時に起きてしまったの...」
危ないにも程がある、岩殿山のクサリ場
投稿日
2018/05/20
2018年5月19日、大月駅から登れる山、岩殿山に登ってきた。

この日は朝9時に起きてから、登山に出かけた。
大月駅に到着して、コンビニで軽く買い物をして、登山を開始したのは11時30分ごろであった。

大月駅から岩殿山の山頂までは、1時間程度で登ることができた。
富士山から近い山なので、富士山の姿も大きく見えた。

大月駅から1時間程度で岩殿山の山頂に到着して、それから普通に駅に戻るのあれば、実に手軽な登山である。
山頂はなかなか景色も良いし、けっこう良い運動にもなる。

ただ岩殿山の本領発揮は、そこからの道のりにある。

岩殿山の山頂からから「稚児落とし」というところまで行く道のり、この道のりが凄まじい。

その道のりで、かなり危険なクサリ場が二か所ある。

岩殿山の紹介ページなどでは、「ちょっとスリリングなクサリ場を経験できます」などと、書かれていたりする。

ちょっとスリリング、とか、そんな感じで書かれている。

だから私は、「岩殿山、クサリ場があるみたいだけど、それほど大したものではなさそうだ」、そんな感じに、軽く考えていた。

それがまた、全然違う。

実際は、超危険、危ないにもほどがあるクサリ場であった。

なんというクサリ場か!と、言いたくなる。

クサリ場は二つある。

ただ、そのクサリ場を通らずに済むコースも用意されてある。
林道コースとかいうコースがあって、そこを進めば、超危険なクサリ場を回避できる。

とにかくクサリ場は二つある。

最初のクサリ場が出て来たときには、凄まじいな、と思った。

手が震え、足が震え、腰が引けた。

スマホのカメラで撮影したが、手が震え、スマホを落としそうな気がした。
そして腰も引けてるし、もしスマホを落としてしまったら、慌ててそれをつかもうとして、自分も下に落ちてしまいそうな気がした。

だからスマホでカメラ撮影するのは、極力控えた。
手も足も震えて、腰がひけているので、スマホを崖から落としてしまいそうな気がした。

その最初の凄まじいクサリ場を、なんとか通り抜けることができた。

いやーすごいクサリ場だった。ようやく終わった。と思って、安心した。

しかしクサリ場はそこで終わりではなかった。

しばらく歩くと、今度は二つ目のクサリ場が出て来た。

その二つ目のクサリ場が、一つ目のクサリ場よりもすごかった。

凄まじかった。

もう落ちたら死ぬ。
そういう場所を進む。

まずはクサリをつかんで、横歩きで岩壁沿いを進む。

下を見てはいけない。
下を見てしまうと、足がすくみ、手が震え、腰がひけて、下に落ちてしまう。

落ちたら確実に死ぬ。

そこをなんとか横歩きで進む。

そして今度は、坂の角度は60度くらいだろうか。
クサリがぶら下がって、階段みたいなものもついている場所を、登っていく。

これがちょっと、ほんとヤバい。

落ちたら絶対に死ぬ。
こんなところで、もし足がつったりなどしたら、もう最悪。

落ちて死ぬ。

とにかく、クサリが二本、ロープが一本くらいぶら下がってたと思う。

あと、階段みたいなものもついていた。

それらをつかんで、なんとか上によじ登っていく。

で、一か所、安全に上に進めないようなところがあった。

えいやっと、勢いで上に登らなければいけなようなところがあった。

ここが特に恐怖。

ずるっとすべると、失敗しましたという軽い話では済まない。
ずるっとすべると下に落ちてしまい、死んでしまう。

あるいは、ずるっとすべると、ぶらーんとぶら下がり状態になってしまい、腕だけで体重の重さを支えきれずに、結局落ちてしまう。
死んでしまう。

いや、その部分はほんと、すごい滑りやすい感じのところで、壁のくぼみとかもなく、階段みたいなものもなく、ただ鎖がぶら下がっているだけ。

だからそこは、両手でしっかりとクサリをつかんで、そして、えいやっと勢いで、なんとか上に登った。

まーほんと、すごい怖い思いして、上に登った。

このクサリ場、もう二度と通りたくない。
そのように思った。

危ないにも程がある。

これ、反対側から人が来たりとかした場合、その危険度は倍増する。
もしそうなってしまった場合、どうすればいいのか。

ここははっきり言って、クサリ場は避けた方がいいと思う。

クサリ場でスリルを楽しむとか、そういう次元の話ではない。

そうとう危ない、このクサリ場。
そのように思った。

とにかくなんとか、危険な一つ目のクサリ場をクリアして、そしてさらに危険な二つ目のクサリ場もクリアした。

そしてもう二度と、ここのクサリ場は通るまい、それを固く心に誓う。

しかし日本アルプスとか行くと、こういうレベルのクサリ場がゴロゴロ出てくるのだろうか。
もしそうだったら、あまり気軽に登山はできない。

でもとりあえず、この二つのクサリ場を通り過ぎた後は、安全な道のりになった。

ただ、「稚児落とし」というところ、すごい岩場であった。

切り立った一枚岩というのだろうか。

それを見ると、足が震えて、手が震えて、腰がひけた。

見ただけでもう、足がすくむ。

稚児落とし。

この地名の由来はなんなのか。

容易に想像がつく。

切り立った一枚岩。

落ちたら確実に死ぬ。

見るだけで足が震える。

そんな場所。

死の匂いのする場所である。

稚児落としを通り過ぎると、あとは駅に戻るだけである。

そこからは70分程度歩くと、大月駅に戻ってくることができた。

大月駅に戻ってきたのは、15時30分であった。

登りはじめたのが、11時30分くらいだったので、だいたい4時間くらいの登山になった。

大月駅に到着してからは、コンビニで新聞と、牛乳1リットルを買った。

そしてお手洗いを済ませてから、駅のプラットフォームで電車を待った。

プラットフォームでは、牛乳1リットルを飲み、梅おにぎりを二個食べた。

岩殿山の登山。
終わってみると、4時間程度の登山であった。

しかしかなり濃い道のりであった。
岩殿山の山頂から稚児落としまでの道を歩き、クサリ場を通るのであれば、相当スリリングな経験ができる。

これはもう、予想以上に危ない。

岩殿山のクサリ場。想像していたよりも、3倍くらい危なかった。
ここまで危ないものだとは思わなかった。

スリリングで楽しかった、という余裕はなく、もう二度とあのクサリ場は通りたくない。
そう思わせられる場所だった。

ああいう場所を平気で通れるようになるためには、ボルダリングなどをして、鍛えたほうがいいかもしれない。

いやー、ほんと危ない。
危険。

岩殿山のクサリ場、かなり危ないので、もし通るのではあれば、充分に気をつけていただきたい。
<<「9時に起きてしまったの...」